平成9年7月2日

関係各位

AACU幹事

藤田和弘、小川博

第8回,9回AACU 学習会のご案内

ASCII創刊20周年の候

 日本を代表するコンピュータ総合誌「ASCII」の創刊20周年記念号が 店頭を飾っている今日このごろですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

 10年一昔、いやこの業界では3年?、 でも5年経てばパラダイムが変わってしまうのが現実です。 幹事(O)がコンピュータの存在を意識したのが1964年(幹事(F)の生まれた年)。 それは−東京オリンピックの集計処理、 新幹線の座席予約がコンピュータで行われているらしい−というものでした。 コンピュータははるか雲の上この世にあるらしいというものでした。 初めて目にしたコンピュータは、確かオリジナル版「ガメラ」(だったかな?)の中で、 不規則に動く磁気テープでした。 そんなわが世代(40代)にとって磁気テープ装置は憧れの的。

 それにしてもガラス張りで空調された当時のコンピュータ室のイメージは まるで神殿。 御本尊はタクアン石ならぬただの箱!さすれば白衣に身を包んだ技術者は、 意味不明のアルファベット祝詞を操る神官か!

 それから10年、1977年といえども四昔。 電気工学実験で、担当教官の手作りになるメモリ64バイトの4ビットMPUを使った 完全トグルスイッチオペレーションのマイコンに初めて触れました。 卒研でマイコン設計製作に関わる友人が多々いるなか、 「ジョブ制御カードは研究室で共用するように」、と先輩院生に指導されていたのに 内緒で自分専用のバッチを持つのがささやかな楽しみでした。 そして巷では喫茶店でブロック崩しが出始めた。 そんな頃、海の向こうではAppleやPETが大反響を呼び起こしていたのですね。

 パソコン祝成人!(ファンファーレ!)

 さて、こちらは3回目の夏を迎える AACU ( Associates of Advanced Computer Users )は、以下のような内容 で第8回,9回学習会を開くこととなりました。つきましては、これまで参加された 方はもとより、これまでに参加されていない方の参加もお待ち申し上げます。


第8回学習会

日時
7月26日(土) 13:30〜京都工芸繊維大学[集合場所:7号館201号室(藤田教官室)]
レポート
  1. Lotus Notes .domino (Tutorial:植谷)
  2. SNMPによるNetwork管理 (Technical:藤田)
  3. 最近のシステム (事例紹介:大平)

第9回学習会

日時
8月30日(土) 13:30〜京都工芸繊維大学[集合場所:7号館201号室(藤田教官室)]
レポート
  1. JavaScript紹介 (Tutorial:小川h)
  2. Mobile PC System on dj.kit.ac.jp (事例紹介:藤田)
  3. 検討中 (Technical:田中or臼井)

以 上


問い合わせ先

大学・企業関係者 藤田和弘
京都工芸繊維大学,工芸学部電子情報工学科,fujita@dj.kit.ac.jp
(京都市左京区松ヶ崎御所海道町,TEL075-724-7497,FAX724-7400)
高等学校関係者 小川 博
滋賀県立八幡工業高等学校,情報電子科,ogawahit@mx.biwa.or.jp
(滋賀県近江八幡市西庄町5,TEL0748-37-7228,FAX37-1174)
AACUのHome Pageへ戻る